ケニア
1980年代初頭、ケニアを含む東アフリカ一帯を激しい干ばつが襲い、多数の人々が餓死し、また難民となりました。ケニアにおける天理教の救援・支援 活動はこの時 期に始まりました。以来、現在に至るまで広範囲に渡る活動が繰り広げられています。たすけあいネットは過去に開催された国際支援バザーの収益金を、ケニアで活動している団体に寄託しました。この資金は緊急救援、医療・教育支援、技術指 導、 植林、井戸掘りなどに活用されました。
また近年、天理大学学生自治会はチャリティ活動の収益金を、たすけあいネットを通じてケ ニア 東 北部ガリッサ県で活動するミ コノインターナショナルに寄託し、これを活用して、医療支援、食糧支援、井戸掘り支援をはじめとする様々な活動が展開されています。
医療支援
食料支援、他
井戸掘り
2003年に行わ れた天理 大学祭チャリティの収益金を使って、ガリッサから40キロほど離れたタナ川流域のデレ村に井戸を設置しました。それまでは村から離れたタナ川の濁った 水をくんでいました。水くみは重労働で、時には川に住むワニや雨期の増水などの危険も伴いました。井戸を掘った結果、澄んだ水が豊富に手に入るようにな り、村人にとても喜ばれています。